アミタ(株) 宮城県南三陸町に事務所を開設

アミタホールディングス(株)(以下、アミタHD)の事業会社であるアミタ(株)(以下、アミタ)は、東日本大震災から3年目となる2014年3月11日(火)、宮城県南三陸町に「アミタ株式会社 南三陸事務所」を開設します。

南三陸事務所開設の目的


minamisanriku_oshirase.jpg2012年に(株)アミタ持続可能経済研究所(以下、アミタ持続研)が南三陸町で実施した、地域未利用資源の循環モデル実証事業の結果を受けて、グループの事業主体であるアミタの事務所を開設し、本事業のさらなる推進を目指します。また、事務所所在地は、2012年3月に開設したアミタ持続研南三陸オフィス内に併設となります。アミタ持続研は地域の未利用資源の活用や農林水産業の共感商品の開発等を行っており、南三陸オフィスでは、被災地域の方々のご理解とご協力を得ながら、地域復興に向けた事業活動を企画・実施しております。
※写真は2012年に実施した、1/250サイズの実証試験用プラントです。

アミタ(株) 南三陸事務所の概要

名称 アミタ株式会社 南三陸事務所
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字廻館58番12号 サンライズヒルズΙ-102号室
電話番号 0226-47-4055
FAX番号

0226-47-4056

業務開始日 2014年3月11日(火)

アミタグループの南三陸町での復興事業について

持続可能社会の実現をミッションとするアミタグループは、2012年3月11日にアミタ持続研南三陸オフィスを開設しました。オフィス開設以来、町の震災復興計画に沿った持続可能な未来の地域像として、森・里・海・街・人が互いに関係する地域モデルを同町に提案しています。既に、利用されていない木質資源の循環利用に関する実証実験や、特色のある地域資源としてのササニシキやトウキの栽培を提案・開始しています。

アミタグループは、これらの事業を通じて、南三陸町全体の資源・エネルギー循環モデルの構築と、そこに暮らす人々の生きがいや誇りにつながる地域づくりを、想いを同じくする地域の方々、企業、団体等と協力し、推進していきます。今後ともぜひご注目ください。

【お問い合わせ】
アミタホールディングス株式会社 コミュニケーション戦略グループ 共感資本チーム  担当:藤本・前田
電話:075-277-0795(直通)  /  メール: press@amita-net.co.jp
ファックス: 075-255-4527   / URL: http://www.amita-hd.co.jp/

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから