アミタ(株)、マレーシアでの許可取得を推進するため、 環境省「平成26年度我が国循環産業海外展開事業化促進のための研修」受け入れのお知らせ

アミタ(株)(以下、アミタ)は、環境省が実施する「平成26年度我が国循環産業海外展開事業化促進のための研修」事業(受託:一般財団法人日本環境衛生センター)の一環として、12月17日および18日の2日間にわたり北九州循環資源製造所を中心とした北九州市周辺にてマレーシア政府関係者の視察・研修の受け入れを行い、マレーシアでのリサイクル事業の具体化を図ります。

今回の視察・研修の実施背景

アミタは、本年より、北九州市環境局と共同で提案し採択された環境省「平成26年度我が国循環産業海外展開事業化促進業務」(以下、FS事業)の中で、マレーシア国における廃棄物のリサイクル事業の事業案件形成調査を行ってきました。
 関連リリース:「平成26年度我が国循環産業海外展開事業化促進業務」の受託について

今回実施される研修は、FS事業の実施効果を一層高め、現地での許認可取得を推進するため、対象事業の現地関係者を国内に招き日本の廃棄物処理・リサイクル政策、現状について理解を深めてもらうことが趣旨となっています。アミタでは、特にマレーシアでセメントリサイクル事業を展開する上で強く関係を持つステークホルダーとの共通理解を深め、事業成果の向上を図ることを目的として研修受け入れを実施します。

視察・研修の実施概要

「平成26年度我が国循環産業海外展開事業化促進事業のための研修」は、12月15日~19日の5日間(15日~16日、19日:東京、17日~18日:北九州)に渡り実施されます。アミタでは、17日、18日に北九州市で実施される視察・研修において、製造所見学受け入れ、意見交換会への参画を行います。

日時 2014年12月17日(水)14:30~16:30
※状況により変更の可能性がございます
場所 アミタ北九州循環資源製造所
福岡県北九州市若松区響町一丁目104-10 [アクセス]
研修参加者 マレーシア国:10名
(天然資源環境省環境局、セランゴール州環境局関係者等)

※研修全体としては、17日午前は北九州市、及び北九州エコタウンでの研修・視察。18日は、北九州周辺のセメント工場視察、及び北九州市、アミタと研修参加者を交えた意見交換会を予定しています。

今後の動き

アミタではこれまで現地でのセメントリサイクル事業の実現に向けて、現地パートナー企業と環境局をはじめとする関係省庁と許認可取得に向けた活動、また排出事業者からのニーズヒアリング調査、現地セメント会社との廃棄物有効利用促進に向けた協議を継続的に行ってきました。マレーシア政府としても、従来の焼却・埋め立て処理からの脱却を図り、リサイクル率の向上を目指す中で、今まさに、高レベルなリサイクルノウハウをもつ、廃棄物を原料・燃料に転換する模範となるような事業者を求めています。
 アミタでは、循環産業の海外展開に向けた環境省、北九州市との動きと連動し、マレーシアでの事業許可取得に向けた動きを加速させていきます。

【広報に関するお問い合わせ】
アミタホールディングス株式会社 コミュニケーション戦略グループ 共感資本チーム  担当:吉田・藤本
電話:075-277-0795(直通)  /  メール: press@amita-net.co.jp
ファックス: 075-255-4527   / URL: http://www.amita-hd.co.jp/

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから