アミタ(株)は、福岡県北九州市で「2030年を見据えた環境戦略セミナー」を開催します。

アミタホールディングス(株)の事業会社であるアミタ(株)(以下 アミタ)は、2015年10月21日(水)に北九州にて、「2030年を見据えた環境戦略セミナー」を開催いたします。本セミナーは、今年の6月に東京・大阪で開催し、大手企業環境部マネージャーを中心に約200名のご参加をいただいたセミナーです。

セミナー開催の経緯

アミタは2010年に北九州市エコタウン内にリサイクル資源の製造拠点「北九州循環資源製造所」を開所して以来、環境未来都市を目指す同市と共に環境省の海外環境調査事業海外視察研修生の受入などを進めてきました。アミタは製造所設立から5年の節目を迎え、北九州市で周辺企業の方々と共に「産業の環境化」を進めたいとの想いから本セミナーを開催します。

セミナー概要

fukuoka_BPO.png気候変動、資源枯渇等を背景に、今後企業は厳しい環境制約にさらされることが予想されます。
そのため、企業は今後下記の3点を経営戦略に組み込み、確実なPDCAを実施することが必要となります。

  1. 持続可能な資源調達
  2. 環境リスクと環境コストの低減
  3. 事業による環境価値の創出・提供

自社とそのサプライチェーンの持続性を高めるには、今何をすべきか?

本セミナーでは、元INAXの取締役CTOで現東北大学名誉教授であるアミタホールディングス(株)取締役の石田秀輝を中心に、企業の先進的な取り組み事例を交えながら、今後予測される環境制約下で環境戦略をどう立案し実行していくかを解説します。

開催概要

日時 2015年10月21日(水)14:00〜16:00(13:30開場)
開催場所 北九州国際会議場 32会議室
福岡県北九州市小倉北区浅野3-9-30(最寄駅:JR小倉駅 徒歩約10分)
受講料 無料
定員 42名
対象
  • 全社の事業・環境ビジョンを策定する経営戦略/経営企画部門の役員、部門長、マネジメント層の方
  • 環境戦略・環境目標を策定する環境部門の役員、部門長、マネジメント層の方
  • 自社とサプライチェーンの社会的価値を向上させるCSR部門の役員、部門長、マネジメント層の方

セミナープログラム

■2030年に企業が直面する環境制約とは?~地球環境問題の最前線と具体的な企業影響~
【解説内容】「地球環境問題の現状と予測される環境制約の最新情報」
「経営戦略と環境戦略の関わり」、「厳しくなる原料調達の具体事例」
「環境戦略を変えるバックキャスト手法とその事例」等
【講師】石田 秀輝
アミタホールディングス(株)取締役、東北大学名誉教授 (合)地球村研究室 代表社員 等

■環境戦略はこう立てる!~自社を持続可能にする、環境戦略立案事例~
【解説内容】「これからの時代に必須の経営戦略 ~人・もの・金の集め方~」
「企業の具体取り組み事例から読み解く、経営戦略に直結する環境戦略とは」
「自社戦略と管理項目の見直し/業務棚卸」等
【講師】佐藤 博之
(株)アミタ持続可能経済研究所 代表取締役

※ 講師・プログラムは変更になる場合がございます。
※ 本セミナーは競合他社様のご受講はご遠慮いただいております。

講師プロフィール

石田 秀輝(いしだ ひでき)
アミタホールディングス(株)取締役、東北大学名誉教授 (合)地球村研究室 代表社員
1953年生まれ。株式会社INAX(現LIXIL)取締役、東北大学教授等を歴任。自然の仕組みを活用した「ネイチャーテクノロジー創出システム」に必要な技術研究・ライフスタイル研究を展開。企業・行政・NGO等との協働による技術開発実績多数。長年の経営経験と研究データに裏付けされた企業経営者向けの講演は、参加者から非常に高い評価を受けている。

佐藤 博之(さとう ひろゆき)
(株)アミタ持続可能経済研究所 代表取締役
1965年生まれ。グリーン購入ネットワーク専務理事、世界エコラベリングネットワーク総務事務局長などを経て、2008年にアミタグループへ合流。主に地域デザイン・自然産業領域の事業開発責任者を務め、企業の環境戦略支援領域も手がける。2015年1月より現職。

東京・大阪開催セミナー参加者の声

  • 環境戦略を考える際の発想転換のヒントを得たように感じた。(電気ガス業、環境部)
  • 現在からの延長線ではなく、発想を切り換えた戦略立案の重要性を認識できた。(電気機器メーカー)
  • 商品価値の向上から企業価値の向上へ考え方をシフトすることが新しい気づきだった。(自動車機器メーカー)

    より詳細なセミナー参加者のアンケート調査はこちら

セミナー参加お申し込み方法

セミナー受講を希望される方は、ウェブサイト おしえて!アミタさん からお申込みください。
※当日のお申し込みはお受けできませんのでご了承ください。

ご取材についてのお問い合わせ、お申し込み先

当日のセミナーをご取材いただける方は、開催日の前日までに下記へご連絡ください。
TEL:075-277-0795 Mail:press@amita-net.co.jp

関連情報

アミタの環境戦略支援サービス
アミタ(株)、東京/大阪で 「2030年を見据えた環境戦略セミナー」を開催
アミタ(株)北九州循環資源製造所が、北九州市から優良産廃処理業者として認定されました。
アミタ、北九州循環資源製造所3周年を記念して、環境戦略に関するセミナーを8/7(水)に開催

アミタグループの提供サービス

アミタグループは、持続可能な社会の実現をミッションとして、1977年に創業。産業廃棄物の100%リサイクルサービスをはじめ、環境実務におけるコンプライアンス対策、リスク低減、社員教育といった各種コンサルティングサービスの他、環境BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービス等を提供し、企業の環境戦略支援を展開しています。主催するCSR・環境関連セミナーの参加者数は延べ9,000名を越え、好評をいただいております。
【アミタホールディングス(株):資本金474,920,000円(東証JASDAQ市場上場:2195)】

【お問い合わせ】
 アミタホールディングス株式会社 経営戦略グループ 共感資本チーム 担当:井口・蝦名

 電話:075-277-0795(直通)/ メール:press@amita-net.co.jp
 ファックス:075-255-4527 / URL:http://www.amita-hd.co.jp/

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから