アミタ(株)、責任ある養殖により生産された水産物の加工・流通に関する認証制度「ASC COC認証」についての説明会を、宮城県南三陸町で開催。

アミタ(株)(以下 アミタ)は、宮城県漁協志津川支所が国内初取得を目指す、環境と社会に配慮した国際的養殖認証「ASC養殖場認証」の審査を実施したことに関連し、ASC養殖場認証を受けた養殖場から水揚げされた水産物の加工・流通過程に関する認証制度「ASC COC認証」についての説明会「ASC COCセミナーin南三陸」を、2015年12月15日(火)に、南三陸町にて開催します。

関連リリース:
■アミタ(株)、宮城県南三陸町で「ASC養殖場認証」の審査を2015年11月12~13日に実施。
/news/2015/10/asc2015111213.html
■(株)アミタ環境認証研究所、アジアで初めて「ASC COC認証」(製品製造、加工、流通業者の認証)の認証機関に認定
http://www.amita-hd.co.jp/news/ascasc_coc.html

ASC COC認証について

COCとは「Chain of Custody」の略で、製造・加工・流通の全ての過程において、認証水産物が適切に管理され、非認証原料の混入やラベルの偽装がない事を認証します。ASC養殖場認証を受けた養殖場で水揚げされた水産資源を付加価値の高い「認証製品」として販売するためには「流通事業者」「加工事業者」「卸売事業者」「小売事業者・飲食店」など、中間工程に携わる事業者全てが『ASC COC認証』を取得する必要があります。

セミナー概要

世界的な水産資源の動向におけるASC認証の意義や役割、世界における取得状況と日本の現状、そして2020年東京オリンピックに向けたこれからの国内市場予測といった、水産養殖資源の現状と未来像についての解説を行うほか、ASC COC認証審査に向けた具体手順について詳しくご説明します。南三陸町内外において、高品質かつ環境・社会に配慮した付加価値の高い水産養殖製品の取り扱いをお考えの方は、ぜひご参加ください。

開催概要

日時 2015年12月15日(火) 14:00~16:00(開場13:30)
開催 主催:アミタ(株)
場所 南三陸町ポータルセンター 交流館
〒986-0768 宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下51-1
費用 無料
対象 ASC COC認証取得を検討中、もしくは興味のある水産加工・食品加工会社、卸売事業者等
プログラム ①「ASC認証とは?国内外の水産資源の動向とASC認証の意義」
  講師:WWFジャパン 自然保護室水産プロジェクト担当 前川 聡氏
②「ASC COC認証審査について~審査の仕組みと取得までの具体手順~」
  講師:アミタ(株) 環境認証チーム 小川 直也

※セミナーの内容や講師は変更になる場合がございます。

セミナーへのお申し込み方法

①お電話でのお申し込み:0120-936-083までお電話ください
②FAXでのお申し込み:お申し込み用紙にご記入の上、FAX番号03-5215-8505宛にご送付ください

当日のご取材について

セミナー開催当日の模様をご取材いただける場合は、12月14日(月)までに下記お問い合わせ先までご連絡ください。

【お問い合わせ】
 アミタホールディングス株式会社 経営戦略グループ 共感資本チーム 担当:前田・藤本
 電話:075-277-0795(直通)/ メール:press@amita-net.co.jp
 ファックス:075-255-4527 / URL:http://www.amita-hd.co.jp/