WWFジャパン&SBT認定企業登壇!企業担当者向け環境戦略セミナー開催
アミタ(株)は、『「低(脱)炭素・資源循環・自然共生」環境戦略の3本柱で今何をすべきか?』の講義をメディア公開します。(11月/東京・名古屋開催)。

アミタホールディングス(株)の事業会社であるアミタ(株)は、2017年11月に、セミナー『「低(脱)炭素・資源循環・自然共生」環境戦略の3本柱で今何をすべきか?』の講義をメディアの皆様に公開します。企業の環境戦略を考える上で欠かせない3つのテーマについて、取り組みの意義や企業事例を中心に解説します。多くの企業担当者が注目する本セミナーを、ぜひご取材ください。

セミナー概要:環境戦略の3大テーマを解説!

170928_strategy-seminar001.jpgパリ協定、SDGsが続けて採択された2015年以降、企業はサステナブル経営に変革しようとしています。その中でも環境戦略の3本柱である「低(脱)炭素、資源循環、自然共生」に関する取り組みは、今後欠かせないものであり、ビジネスチャンスの宝庫でもあります。しかし、環境戦略に据える事は容易でも、その具体的達成方法にはいくつかの押さえるべきポイントがあります。

そこで、今回はWWFジャパンより講師をお招きして、気候変動の国際動向の枠組み、企業の取り組み事例をご紹介します。さらに東京会場では、2017年7月にSBT(Science Based Targets)の認定を取得されたナブテスコ(株)より講師をお招きし、環境戦略の進め方やSBT取得の経緯についてお話しいただきます。
また、欧米を中心に動きが活発化している循環型の経済モデル「サーキュラー・エコノミー(Circular Economy)」や、企業の生物多様性に関する取り組みとその必要性について解説します。(写真は過去アミタが開催したセミナーの様子です。)

ご取材についてのお問い合わせ、お申し込み先

当日のセミナーをご取材いただける方は、各セミナー開催日の前日17:00までに下記へご連絡ください。
アミタホールディングス株式会社 共感資本チーム 担当:石田・蝦名
TEL:075-277-0795  Mail:press@amita-net.co.jp  

開催概略

日程/定員 名古屋会場 2017年11月9日(木) 14:00~16:00 定員30名
東京会場  2017年11月16日(水) 14:00~16:00 定員70名
場所 名古屋会場 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
     住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
     [最寄駅] 名古屋駅(JR・地下鉄・名鉄・近鉄)
東京会場 飯田橋レインボービル
     住所:東京都新宿区市谷船河原町11番地
     [最寄駅] 飯田橋駅(JR・地下鉄各線)
対象
  • 企業の経営企画・CSR部門などで環境経営・サステナブル経営を推進される立場の方
  • 事業開発・原材料調達部門などで今後の資源調達についてご興味のある方
  • 環境部門で生物多様性など関連のテーマに取り組んでいる方
受講料 無料
セミナープログラム
  1. 気候変動に関する世界の潮流 と SBT【特別講師&ゲストあり!】
  2. 資源循環とサーキュラーエコノミー
  3. 自然共生(生物多様性)のいま
講師
  • 池原 庸介(WWFジャパン 気候変動・エネルギーグループ プロジェクトリーダー)
  • 末次 貴英(アミタ株式会社 環境戦略デザイングループ グループリーダー)

    <東京会場のみ>
  • 山岡 達也(ナブテスコ株式会社 ものづくり革新推進室 環境安全部)

※セミナーの内容や講師は変更になる場合がございます。

アミタグループについて

1977年に創業。「持続可能な社会の実現」をミッションに掲げ、企業の持続可能性を高める総合支援サービス「The Sustainable Stage(サステナブルステージ)」を提供しています。10年以上前から環境・CSRに関する教育支援を実施しており、これまでに研修(講師派遣)は250社以上、セミナーは全国で600回以上実施しています。
アミタの環境・CSRの教育研修についてはこちら

【アミタホールディングス(株):資本金474,920,000円(東証JASDAQ市場上場:2195)】

【広報・取材に関するお問合せは以下へお願いいたします。】
 アミタホールディングス株式会社 経営戦略グループ 共感資本チーム 担当:石田・蝦名
 電話:075-277-0795(直通)/ メール:press@amita-net.co.jp
 ファックス:075-255-4527 / URL:http://www.amita-hd.co.jp/

アミタに関するお問い合わせはこちらから

アミタに関するお問い合わせはこちらから

ニュースリリース配信をご希望の方はこちらから

ニュースリリース配信をご希望の方はこちらから