アミタ(株)、「環境管理業務の効率化・最大約5割のコストダウン」と「最適なマネジメント」を支援する、ICT×アウトソーシングによる新サービス「AMITA SMART ECO(アミタスマートエコ)」の提供を開始!

アミタ株式会社は、企業の持続的な発展を支援する新たなパッケージサービス「AMITA Smart Eco(以下スマートエコ)」の提供を開始します。ICTとアウトソーシングの組み合わせにより、環境管理業務のリスク・コストの削減(最大約5割:当社算定)および人的リソースの最適配置・廃棄物保管置き場の最適設定・蓄積データの戦略的活用等を統合的に支援します。2019年度末までに100件以上の新規契約を見込んでいます。

「スマートエコ」とは

ASE_Logo-Main_380-241.png国内市場の収縮・人口減少による働き手不足・世界的な環境制約・SDGs等への対応など、企業が対応すべき課題が増す中、事業の持続的な発展には、ICTを駆使した業務の徹底的な効率化やコア業務への的確な人員配置など、最適なマネジメント業務の設計が必須となっています。
特に環境管理業務は、廃棄物処理法などの法律知識や条例情報等の専門知識を必要とするうえ、廃棄物処理業者の選定・定期確認、日々の保管状況の管理や搬出手配、専用伝票の運用など、煩雑な実務が多い、高リスク・高コストの業務です。
スマートエコは、これらの環境管理業務を効率化し、関連コストを最大約5割(当社試算)削減、さらに人的リソースのコア業務への再配分や現場の業務負荷低減により働き方改革を促進する統合支援パッケージです。ICT化により蓄積された廃棄物管理データの戦略的活用を通じ、最適なマネジメント業務の設計を支援します。

※12月26日に、仮のサービスロゴを正規ロゴへと修正いたしました。

■AMITA Smart Eco Webサイトhttps://www.amita-net.co.jp/solution-operation/smart-eco//

【サービス導入メリット】

現場から経営まで幅広い層にメリットがあります。

  • 環境管理業務におけるコストを最大約5割削減
  • 環境管理業務におけるリスク低減・法令順守
  • 環境管理業務における業務効率化・業務品質向上
  • 廃棄物管理データの戦略的活用・環境管理業務の最適なマネジメント業務の設計
  • 環境管理業務の負荷低減・働き方改革

【パッケージ詳細】

煩雑な環境業務をICTで効率化し、専門性・現場力が必要な実務を、専門的な知見とノウハウを有するアミタが代行します。

◆ICT機能◆

ASE_Icon_S+Moji.png ASE_Icon_M+Moji.png ASE_Icon_G+Moji.png
センサーで廃棄物置き場の保管量を自動計測し、 置き場の見回り、配車手配業務を効率化します。

紙・電子マニフェスト、許可証、処理委託契約書等の帳票・文書類を、Web上で一元管理できるクラウドサービスです。
マスター登録時に専用スタッフが法定記載事項をくまなくチェック。

廃棄物処理委託先の適正処理の状況を、定期的に確認する現地確認。
実際に担当者が現地に足を運ぶのではなく、ビデオ通話システムを使用して、遠隔で委託先の確認を行えます。


◆アウトソーシング機能◆

配車連絡
排出調整代行

リサイクル検討
処理委託先提案

マニフェスト運用支援
廃棄物の保管量に応じて、引き取り車両の手配や納入先との調整等を代行。 リサイクルのプロが最適なリサイクル方法を検討、処理委託先を提案。 専門スタッフがマニフェストの運用事務を代行。
各種報告書作成支援 処理委託契約書作成支援 現地確認代行
専門スタッフが多量排出事業者関連などの報告書の作成を支援。 専門スタッフが契約の締結に関わる煩雑な調整、確認、事務手続きを支援。 専門スタッフが処理委託先の現地確認を代行。


【サービス価格とコスト削減目安 ※当社試算による

顧客規模に合わせた3つのプランをご用意しています。

標準価格 プランA
中規模工場向け
標準価格:330万円/年
プランB
大規模工場向け
標準価格:610万円/年
プランC
複数工場一括導入向け
標準価格1,720万円/年
想定ケース ●廃棄物発生量が500~1,000t/年
●廃棄物置き場10か所を1日2回巡回
●引取り依頼約500回/年
●処理委託先15社以上
●新規廃棄物発生年間5種類以上
●廃棄物発生量が1,000t以上/年
●廃棄物置き場20か所を1日2回巡回
●引取り依頼約1,000回/年
●処理委託先30社以上
●新規廃棄物発生年間10種類以上
●全国の複数工場で廃棄物が発生数量、種類、頻度、管理手法が工場によって異なる
●引取り依頼約2,000回/年
●処理委託先50社以上
●廃棄物置き場50か所を1日2回巡回
想定ケースにおける
削減コスト目安
(人件費含む)
45%削減!
(現状:約1,000万円→約550万円)
47%削減!
(現状:約2,000万円→約1,060万円)
44%削減!
(現状:約5,000万円→約2,800万円)

【各ICT機能の詳細】

①Smart センシング

センサーで廃棄物や資材置き場の保管量を自動計測し、置き場の見回りを効率化します。さらに、廃棄物別の保管量データを分析することで、回収頻度の見直しや最適な置き場設計等が可能になります。
また急激な温度上昇を感知する機能により安全性の強化が図れます。

◆アウトソーシング機能との組み合わせ
センシング結果をメールで受信し、廃棄物量に合わせて配車連絡・排出調整をアミタが代行します。

SMART_sensing-02.png

②Smart マネジメント

紙・電子マニフェスト、許可証、処理委託契約書等の帳票・文書類を、Webクラウド上で一元管理できるシステムです。紙・電子マニフェストの併用管理も可。データ登録時に専門スタッフが法定記載事項等を全チェックするためコンプライアンス度の向上にも貢献します。

◆アウトソーシング機能との組み合わせ
マニフェストの運用支援や各種報告書、処理委託契約書の作成支援まで、専門スタッフがサポートします。

SMART_management-02.png

※継続率は2017年度実績です。

③Smart 現地確認

ビデオ通話システムを使用し、遠隔で処理委託業者の適正処理状況を確認するサービスです。
複数工場で導入した場合、同一委託先を同時に現地確認するということも可能です。移動時間、旅費交通費等の社内コストの削減に貢献します。

◆アウトソーシング機能との組み合わせ
新規取引先など、訪問での現地確認が必要な先には、アミタの専門スタッフが訪問から報告書の作成まで代行します。遠隔のSmart 現地確認との自由な組み合わせが可能です。

SMART_genchikakunin-02.png

    
※その他、ICTによる契約書作成支援機能、現場パトロール支援機能等を近日追加予定です。      

【期間限定!早期導入キャンペーン】

●2018年11月末までにお見積をご依頼いただいた場合、
Smartセンシングの月額利用料1ヶ月無料

●2018年12月末までにスマートエコをお申込みの場合、
1.Smartマネジメントの初期登録料10%OFF
2.Smartマネジメントの月額利用料1ヶ月無料

※キャンペーンのお問い合わせはお客様サービス窓口(フリーコール:0120-936-083)まで。

■AMITA Smart Eco Webサイトhttps://www.amita-net.co.jp/solution-operation/smart-eco//

アミタグループについて

1977年に創業。「持続可能な社会の実現」をミッションに掲げ、10年以上前から環境・CSRに関する教育支援を実施しており、これまでに研修(講師派遣)は250社以上、セミナーは全国で600回以上実施しています。近年では企業の持続可能性を高める総合支援サービス「The Sustainable Stage(サステナブルステージ)」を提供しています。
【アミタホールディングス(株):資本金474,920,000円(東証JASDAQ市場上場:2195)】

【広報・取材に関するお問い合わせは以下へお願いいたします。】

 アミタホールディングス株式会社 経営戦略グループ 共感資本チーム 担当:村木・大重
 電話:075-277-0795(直通)/ メール:press@amita-net.co.jp
 ファックス:075-255-4527 / URL:http://www.amita-hd.co.jp/

アミタに関するお問い合わせはこちらから

アミタに関するお問い合わせはこちらから

ニュースリリース配信をご希望の方はこちらから

ニュースリリース配信をご希望の方はこちらから