アミタ(株)が、エコプロダクツ2016で 「サステナビリティ戦略 セミナー~機会獲得(環境管理からサステナビリティ戦略へ)とリ スク対応(廃棄物処理法の改正)~」を開催(東京・12/9)。コ ニカミノルタジャパン(株)をゲスト登壇者としてお迎えします。

アミタホールディングス(株)の事業会社であるアミタ(株)は、エコプロダクツ2016の開催に合わせて「サステナビリティ戦略セミナー~機会獲得(環境管理からサステナビリティ戦略へ)とリスク対応(廃棄物処理法の改正)~」を2016年12月9日(金)に開催します。第1部にはコニカミノルタジャパン(株)からゲスト講師をお迎えし、環境経営を営業戦略に活かした事例についてお話いただきます。

セミナー概要

ecopro2016_001.jpg本年も日本最大級の環境とエネルギーの未来展「エコプロダクツ2016」(主催:(一社)産業環境管理協会、日本経済新聞社)に合わせてセミナーを実施します。今回のセミナーは2部構成となっています。

第1部は株式会社日経リサーチの『環境経営度調査』で2年連続製造業総合ランキング1位を獲得し、「環境経営推進体制」でトップ評価を受けたコニカミノルタ様をゲスト講師にお招きしております。

第2部は2017年春にも公布が見込まれる廃棄物処理法の改正についてもお伝えします。第2部の終了後はセミナー参加者を対象に、廃棄物管理業務の知識・力量を診断する検定試験「廃棄物管理者検定」を実施します。(写真は2015年のセミナーの様子です。)

■セミナー参加お申し込み方法:前日までにウェブサイト「おしえて!アミタさん」からお申し込みください。

ご取材についてのお問い合わせ、お申し込み先

当日のセミナーをご取材いただける方は、12月8日(木)17:00までに下記へご連絡ください。
アミタホールディングス株式会社 共感資本チーム 担当:井口・王
TEL:075-277-0795  Mail:press@amita-net.co.jp

開催概略

日時 2016年12月9日(金)13:10~16:00 (開場12:40)
場所

東京ビッグサイト 会議棟6階 607会議室 (東京都江東区有明3-11-1)

「国際展示場」駅下車 徒歩約7分 (東京臨海高速鉄道・りんかい線)
「国際展示場正門」駅下車 徒歩約3分 (東京臨海新交通臨海線・ゆりかもめ)

対象
  • 環境戦略・環境目標を策定する環境部門の役員、部門長、マネジメント層の方
  • 本社・事業所で廃棄物管理を担当されている方
受講料

第1部:無料       ※第1部、第2部のみのご参加も可能です
第2部:3,000円(税込) ※廃棄物管理者検定を受験されない場合も同一料金となります

定員 80名

セミナープログラム

第1部 機会獲得~環境管理からサステナビリティ戦略へ~

1.企業が求められるサステナビリティ戦略

  • 環境制約と持続可能性に向けた世界の動き
  • サステナビリティ戦略のすすめ

【講師】
田部井 進一(たべい しんいち) アミタ(株)
環境戦略デザイングループ チームリーダー

2.「環境経営」を切り口とした営業戦略(コニカミノルタ)

コニカミノルタ社は、すべての事業プロセスで環境負荷低減を目指す取組みと、事業としての成長を両立させ、社会的・経済的にも新たな価値を創造していくことを環境経営の柱にしています。環境経営を非財務価値として営業活動に活かすアプローチと具体的な取り組みを、営業企画と営業の担当者からお話しいただきます。

【講師】
佐藤 聡 (さとう あきら) 氏 コニカミノルタジャパン(株)
直販営業本部 営業支援統括部 営業戦略部 市場開発グループ

金子 直樹(かねこ なおき)氏 コニカミノルタジャパン(株)
エリア直販統括部 東日本営業統括部 第1営業部 営業3課

第2部 リスク対応~廃棄物処理法改正~と「廃棄物管理者検定」

廃棄物処理法の改正について

  • 本年度の廃棄物処理法の改正及び廃棄物管理の動向
  • 来年度の廃棄物処理法の改正の動向

【講師】
岡田 健一 (おかだ けんいち) アミタ(株)
環境戦略デザイングループ チームリーダー

廃棄物管理者検定

開始予定時刻15:25~ 試験時間:【基礎】20分、【応用】30分

※セミナーの内容や講師は変更になる場合がございます。

廃棄物管理者検定

廃棄物管理者検定は、アミタが独自に実施している検定で、廃棄物管理に必要な知識や力量を定量的に測ることを目的としています。対象者は、企業の本社等で環境管理の仕事に従事している方、工場やオフィス、店舗などの現場で廃棄物管理の担当をされている方です。試験は「基礎」と「応用」から、受験者の方のレベルに応じて選択できます。2011年から開始しており、2015年9月現在で延べ基礎編2,000名以上、応用編が300名以上の環境ご担当者に受験していただいています。 詳細:https://www.amita-net.co.jp/strategy/training/kentei.html

関連情報

アミタグループの事業

アミタグループは1977年の創業以来「持続可能社会の実現」をミッションに、環境戦略デザイン事業と地域デザイン事業を行っています。環境戦略デザイン事業では1,000社を超える企業にコンプライアンス対策、社員教育、IT化などの環境業務効率化支援、環境認証審査を実施。地域デザイン事業では宮城県南三陸町、パラオ、ベトナムなどの地域で、包括的資源循環システムの構築による自立的な地域作りを支援しています。
【アミタホールディングス(株):資本金474,920,000円(東証JASDAQ市場上場:2195)】

【お問い合わせ】
 アミタホールディングス株式会社 経営戦略グループ 共感資本チーム 担当:井口・王
 電話:075-277-0795(直通)/ メール:press@amita-net.co.jp
 ファックス:075-255-4527 / URL:http://www.amita-hd.co.jp/

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから