アミタグループは2016年3月に台湾彰化県にて初の海外循環資源製造所(リサイクル工場)を開所し、シリコンスラリー廃液などの100%リサイクル事業を開始します。

アミタホールディングス(株)の事業会社であるアミタ(株)(以下 アミタ)と、アミタの100%子会社である台灣阿米達股份有限公司は4月1日に台湾循環資源製造所(台湾彰化県)を開所しました。今後、シリコンスラリー廃液などを100%リサイクルする事業を展開していきます。本事業による3カ年(2016~2018年度)の売り上げ目標は11.2億円です。アミタグループは今後、台湾の製造所を起点としながら、国内外での廃棄物のリサイクル事業の拡大を図ってまいります。

台湾でのビジネススキーム

business_1.pngシリコンスラリー廃液などの産業廃棄物を100%リサイクルします。回収したクーラント回収液・回収砥粒・回収切削粉はそれぞれリサイクル資源としてユーザーに供給されます。シリコンスラリー廃液とは、太陽電池や半導体に使用するシリコン(Si)の切削カスを含んだスラリー(液体と固体の懸濁液)状の廃液です。余分な残さを発生させることなく100%リサイクルする当社の独自技術は、市場競争力を有しています。

市場予測と事業の意義

台湾は太陽電池生産能力における世界シェアの 15%近くを占め、近隣の中国・東南アジア等の再生可能エネルギーに対する需要の高まりを受けて、今後も増産が見込まれます。

taiwan2.png

taiwan_map_0324.jpg

taiwan_recycling_plant0331.jpg台湾循環資源製造所

本事業の関連情報

現地法人名 台灣阿米達股份有限公司
(たいわんあみたこふんゆうげんこうし)
敷地総面積 6,976㎡
製造所の場所 彰化県 Changhua County Taiwan (R.O.C) 開所 2016年3月24日
投資金額 約4億700万円(予定) ※実績および市況を踏まえて段階的な追加投資を判断
売上目標 2016年:2.1億円 2017年:3.7億円 2018年:5.4億円

北九州市と連携した海外展開

アミタは2010年に北九州循環資源製造所を開所して以降、環境先進都市を掲げる同市と連携して、東アジアにおける資源循環に寄与する調査事業等を展開してきました。今回の台湾循環資源製造所の開所により、海外での事業展開がより加速するものと考えています。今後も、国内外の資源循環プラットフォームの構築に向け、アミタは同市との連携を深めていきます。



参考資料

アミタグループの海外展開

1980年代から海外事業を展開しており、副産物(有価物)、廃棄物を原料として捉えた輸出入の取引のほか、一部の国ではセメント代替燃料に関する特許を取得しました。韓国には1991年に事務所を開設し、2011年には台湾に現地法人を設立しました。

■主な取引実績国・地域
台湾/韓国/中国/ロシア/フィリピン/ベトナム/タイ/マレーシア/シンガポール/インドネシア/パラオ/アメリカなど

産業廃棄物の100%リサイクルサービスの海外展開

2014年からマレーシアでの産業廃棄物リサイクル事業を開始する許可取得および現地での事業実施に向けた具体的調査を行うとともに、ベトナム・インドネシアでは、リサイクル事業化検討のための市場調査を実施しています。2015年は新たにタイにおけるリサイクル事業の市場調査を実施し、産業廃棄物リサイクルや廃棄物管理業務のIT化支援サービスなどの事業可能性を検討しています。

関連リリース:マレーシア・ベトナム・インドネシアに加えて新たにタイでの廃棄物リサイクルに関する調査業務を実施予定

島しょ地域における包括的資源循環システム構築

日本国内の宮城県本吉郡南三陸町中心に展開している地域内包括的資源循環システムを海外の島しょ地域に展開すべく、2014年からパラオとベトナム ハイフォン市 カットバ島で事業調査を実施しています。本事業の関心は高く、2014年12月にはペルーで開催された第20回気候変動枠組条約締約国会議(COP20) 日本パビリオンにてパラオにおける取組事例紹介と事業進捗報告を実施しました。

関連リリース:「平成27年度我が国循環産業海外展開事業化促進業務」にて、マレーシア・ベトナム・パラオの調査事業を実施予定

北九州市との連携

アミタは2010年6月30日に北九州エコタウンエリアの響灘臨海工業団地内に自社の100%リサイクル工場「北九州循環資源製造所」を稼働しました。以来、環境先進都市を掲げる北九州市と国内外で様々な官民連携による事業推進を実施しています。中でも海外への事業展開において、廃棄物リサイクル事業は各国で行政等の許可が必要となります。そのため、事業実施には政府間・都市間の連携、交渉が重要です。北九州市は姉妹都市提携などの協力関係や行政交渉等の役割などでアミタを含むエコタウンシステムの海外進出を支援しています。

アミタグループの提供サービス

アミタグループは1977年の創業以来「持続可能社会の実現」をミッションに、環境戦略デザイン事業と地域デザイン事業を行っています。環境戦略デザイン事業では1,000社を超える企業にコンプライアンス対策、社員教育、IT化などの環境業務効率化支援、環境認証審査を実施。地域デザイン事業では宮城県南三陸町、パラオ、ベトナムなどの地域で、包括的資源循環システムの構築による自立的な地域作りを支援しています。
【アミタホールディングス(株):資本金474,920,000円(東証JASDAQ市場上場:2195)】

【お問い合わせ】
 アミタホールディングス株式会社 経営戦略グループ 共感資本チーム 担当:井口・藤本
 電話:075-277-0795(直通)/ メール:press@amita-net.co.jp
 ファックス:075-255-4527 / URL:http://www.amita-hd.co.jp/

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから